『あさごはん』


 朝は和食が好きらしい。
 中でも、おみそ汁は、絶対にないとダメなようだ。
 だけど。
「…ちぇんちぇい、具も食べなちゃい」
彼は、おみそ汁の汁は好きだけど、具はあまり好きではないらしい。
いつも汁だけ飲んで、具はお椀の底に溜まったまま。
「…わかったよ」
言われて、渋渋食べる姿は、まるで子どものよう。
言われれば食べるが、言われるまで食べない。
中身が豆腐でも、お麩でも、ネギとわかめでも一緒。
でも。
「これ、うまいな」
そういって、彼は汁と具を全部食べてくれた。
とろろ昆布を入れてみたのだ。
どうやら、お気に召したらしい。
今日からとろろ昆布が、我が家の必需品。








『返信』

うーん、うーん。
少女の低く唸る声が、リビングから聞こえてくる。
たまたま通りかかった天才外科医は、何気なく、そこを覗き込んだ。
リビングのガラステーブルに被り付いて、少女が頭を抱えているのがみえた。
「…何しているんだ?」
 上から覗き込むと、その声につられて、少女は顔をあげる。「あ、先生」
 少女の手元には、封書と、可愛いらしい便箋。
 その封書の宛名を見てBJは不思議そうに口を開いた。
「なんだ、出しておいてって言った奴じゃないか」
それは、以前治療した患者からの封書だった。
他病院での検査結果を送ってきたものだった。
検査結果をみて、もう完治とみていいだろう。
そう、一言添えて、少女に郵送しておくように言った封書だった。
「らって、先生」
少女は、眉間に皺を寄せながら「先生の一言は短かすぎ!だから、ピノコもお返事書いてるよのさ」
そう言って、たどたどしい平仮名を、便箋に綴る。
「えっと…『こちらは、もうなつもちかいです。おからだになにかあったられんらくくださいね』…」
「そう、しょっちゅう連絡があっても、困るんだがな」
「もう!」少女はペンを振り上げて「しゃこーじーれーれしょ!みないれ!!」
「はいはい」
 小さく笑いながら、BJは少女の小さな頭を軽く撫でる。







『ラブレター』

字が上手になったな。
そう、BJは思った。少女ははじめ、平仮名の50音表をみながら手紙を書いていたのだ。
それが今では、自分が考えた言葉を単語として、瞬時に字へと転換することが出来る。
ちゃんと成長しているんだな。
少女の内面的な発達に、彼は少し安堵する。
 ふと、思い出して、彼は鍵つきの引き出しを開けた。
 引出しの一番底。その封書はあった。
 少女が、初めて書いた手紙。
 自分宛ての、手紙だった。
 文章は間違いだらけ。字も辛うじて読める程度のもの。
でも、誰かに伝えたくて、少女なりに一生懸命に綴ったその手紙。
拙いながらも、想いに満ち溢れたその手紙は、彼の宝物とも言えた。
ただ、それを、彼本人に問えば、全力で否定するであろうが。

 手紙は好きだ。
 自分も、幼い頃、大好きなオトモダチに手紙を綴った記憶がある。
 それが何処の誰かは、最早
 思い出すことも、できないが。