それは心に引っかかる、小さな棘のような、違和感だった。
 気に留めるべきであった筈。
 だが、それなのに。
 そう。それを忘れさせる術を、彼はよく知っていた。




「エドワード、君のお陰で助かったよ。さすが、臨床薬理の鬼才だな」
 目の前で笑うのは、影三。
 グレーのビジネススーツを着こなす彼は、善良なビジネスマンにうつる。
 彼と共に、私は彼のオフィスへと誘われる。
 ぱたん。
 ドアが閉まると同時に、彼が手に持っていた書類ケースが床へと落ちる。
「…エドワード…」
 甘えるように、彼は私に抱きついてきた。
 胸のあたりで顔を擦り付ける様は、子供のようだった。
「…疲れたよ、エドワード」
 見上げてくる表情は、無防備で儚い。
 その表情を見つめていると、彼は私の頬に手を伸ばす。
「…ずっと、一緒にいてくれるんだろう?」
 不安そうな、声。
 そんな音を出されたら、ぎゅっと胸を締め付けられる。
「当然だろう」
 私は彼の顔を覗き込む。「ずっと一緒にいる…愛してる、影三」
「俺も、愛してる…」
 重なり合う、唇。
 愛しい人間との、満たされる行為の筈なのに、私の奥底は何故か冷え切ったまま。














■Intersection 1 ■

「じゃあ、何かあったら連絡をしろよ」 「分かりました」  ソファーに深々と座る男性二人に、影三は頭を下げた。  教授の応接室から出ると、研究室の先輩が「どうだった」と尋ねてくる。  だが、影三にはその先輩を喜ばすことができる情報など、得られなかった。  黙って頭を横に振ると、先輩は「そうか」と言ってため息を落とす。 「じゃあ、俺は教授に知らせてくるから、お前は帰れ」  命令口調で告げると、先輩は暗い廊下をバタバタと入り去った。  影三は廊下に無造作に置いておいたナップザックを担ぐと、やはり暗い廊下を歩き出す。    ドクター・ジョルジュが失踪して、一週間が経った。  学会からの帰り。最後に会話をしたのが、影三だったらしい。  公衆電話から、いつものように、ご飯を食べたのか、だの、ちゃんと睡眠をとっているのか、だの。  あんまり口うるさいので、生返事を返して早々に会話を切り上げてしまったのだ。  その行動を、今は誰よりも悔やんでいる。  彼の失踪原因に心当たりがなく、警察は事件に巻き込まれた可能性があると、言っていた。  ”邪険にするなよ、戻ったら、カレーライスでも何でも作るから”  最後に聞いた言葉。それはいつもの彼の言葉。  変わったことはないかと聞かれても、いつもの通りだったと答えるしかない。  だからこそ、不安が、募る。  歩きなれた道を、足早に進む。  メインストリートから一本外れた道。暗い通りは人通りが少なく、影三のような日本人は犯罪に巻き込まれやすい場所。  いつもジョルジュが心配している道だった。  商業地区の裏手にあたるそこは、暗く高いビルが立ち並び、左手側には高いフェンスが張り巡らされている。  前後を塞がれれば、逃げ道のない通りなのだ。  そう、今のように、建物の陰から出てこられれば。 「…ハザマ カゲミツ…だな」  3人の白人と黒人に囲まれた。体格のいい連中で、二の腕に共通の刺青が見える。  影三は答えなかったが、キャップを被った色の濃い男が、ひゅう、と口笛を鳴らす。 「ジャップにしては、可愛い顔じゃん。女みてえ」 「そうかあ?」 「よせよ、ゲイの考えは、わかんねーよ」  近づいてくる男を正面に向かえ、影三はジリジリと後ずさる。  がしゃん。背にフェンスが当たった。追い詰められた…フリをして。 「逃げられねーよ、かわいこちゃん」  キャップの男が顔を近づけてくる、その距離を正確に測り伺いつつ、影三はナップザックを肩から下ろした。  刹那。 「ギャッ!!」  近づいてきた男の頭を鷲づかみ、力いっぱい頭突きを食らわす。  呆気にとられた白人の一人にナップザックを投げつけるた。  見事に顔面に命中するのを見ずに、影三は素早く走って向かい側の建物の壁に背を預けた。  そして、足元に転がっていた手ごろな角材を拾いあげる。  背をとられなかったら、三人ぐらいは凌げる自信があった。  それは、影三が見かけどおりの優男ではなく、少年時代にこの合衆国にきてから受けた、差別と陰惨な暴力への抵抗から身に着けた防衛術。  特に、幼少時から木刀を使用しての喧嘩を経験していたので、手ごろな角材は、影三の得意な武器となる。 「ジャップがッ!!」  猪突猛進ししかしらない拳などは、相手ではない。  角材の先でその手首を叩きつけると、バランスを崩した男の頚椎を容赦なく殴りつけた。 「ひ…いわあぁああ!」  白目を剥いて倒れる仲間を見て、最後の一人は白状にも一人駆け出していた。  角材を地面に転がすと、影三はため息をついた。  エドがいないだけで、こんなチンピラに絡まれるとは。 「さっさと帰るべきだな」  そう呟いて、ナップザックを拾い上げた時だった。 「悪いが、家に帰らなくてもいい」  ぎくりと、影三は体を強張らせる。  いつの間にか、すぐ横にダークスーツの男が立っていたのだ。  隙のない男は無言で自分を見下ろしている。  その威圧感に、影三は体の自由を奪われたかのように、動くことができなかった。  冷たい汗が、全身から噴出す。  にげろ、にげろ、にげろ。  本能が警鐘を鳴らしているが、足が竦んで動くことができない。  この男は、恐らく、プロの殺し……。  カチリという音がした。恐らく、銃の安全装置を外す音。  そう考えていると、首筋に銃口が押し付けられた。  ごくりと、思わず、生唾を飲み込む。  上下する咽喉に、銃口はぴくりとも動かない。  声も出せない影三に、男は実に冷酷に告げた。 「Goodbye through all eternity.Mr.Hazama」 (続)