(11話)





 自宅のある町よりも、二つ程山よりの街だった。
 友人の幼い息子の熱が下がらないのだと言う。
 この雪だ。ここから、設備の整った病院までは救急車でも2時間はかかる。
 友人から症状を聞いて、メアリは必要であろう薬を、夫の薬品棚から取り出した。
 メアリの専門は、薬理だ。
 臨床医としての経験はなかった。だが、夫と共にこの地に住み着き、病院のないこのへんの住民に頼まれて、往診にでる。
 最初は戸惑いもしたが、初めて、自分が医師であることを良かったと思ったのも、ここへ来てからだった。
 ここで。
 エディと診療所でも開ければいいのかもしれない。
 それを望む声も、多数あった。
 しかし、それを言われるたびに、当のエドワードは困ったように「無理だよ」と繰り返すのだ。
 知っている。
 彼は、この地で安寧に暮らすことができない。
 遠く、とても遠く、大陸すらも違う国に捕らわれる人を、彼は見捨てることができない。
「心臓外科専門の診療所を開けばいいのよ」
 いつだったか、メアリはそう言った事があった。「影三クンを呼んで。そうすれば、儲かるわよ」
「…随分、高度な診療所だな…」
 それでも嬉しそうに、それでも淋しそうに、呟く夫の横顔は、忘れられない。











Chapter 2-無 謀-









 キリコを友人のサリーに預けて、メアリはジョルジュの居る山小屋へと車を走らせる。
 サリーの息子は、あれで大丈夫だろう。よほどのことが無い限り、急変することはない。
”影三がいなくなった”
先ほどの電話の内容を、メアリは反芻する。
緊急事態だというのに、彼の口調はいやに冷静だった。
心配していないわけがない。
あまりの出来事に、思考が追いついていないのだろうか。
それとも。
 夫のエドワードは、自己抑止力が高く、常に冷静だった。
 その人当たりの良い笑顔に好印象をもたれるが、彼はあまり他人に自分を晒す人ではない。
 彼は、自分を押さえ込むことに長けている。
 鉄壁の理性ともいえるのか。
 メアリは、湖畔の山小屋に、車をのりつける。
 エドワードのランクルがなくなっていた。影三クンが乗っていったのだろうか。
 運転免許を保持しているとはいえ、この積雪で慣れない山道は危険だ。
 車から降りて、メアリは玄関のドアを開ける。
「エディ?」
 室内に明かりはなかった。静まり返った室内。メアリはゆっくりと室内を見回した。
 いた。
 彼は、本来なら影三がいるはずの部屋に、いた。
 ベッドに腰掛けて、うな垂れている。
 室内は、嵐がきたかのように滅茶苦茶だった。
「エディ?」
 声をかける。だが、彼は微動だにしなかった。
 何があったのかは、知らない。
 だけど、うな垂れる彼から、徒ならぬことが起きたことは分かる。
 まるで、まるで、一回りも、二回りも小さくなってしまったかのようだった。
 できれば、このまま消えてしまえれば、本望か。
「エディ」
 室内の電気を点ける。パッと明かりるくなり、室内の悲惨な荒らされ具合が鮮明になった。
 彼女は彼の目の前まできた。だが、彼は動かない。
 うな垂れる頭髪の灰銀色が、まるで老人の白髪のようにさえみえるほど。
 彼女は、その頭部を、力一杯殴りつけた。
 ベッドの上で、彼は僅かによろめいた。すかさず胸倉を掴むと、右拳を振りかぶり、得意の右ストレートを夫の左頬にぶちこんだ。
 ボカッ!人を殴ったときの、独特な音と衝撃が室内に響く。
「…メアリ…」
「何やってるのよ!」
 殴られて左頬を押さえる夫に、メアリは今度は左手を振りかぶり、平手をお見舞いする。
 ばちん!
「痛!」
「当然でしょう」と、メアリ。「今度は何、ワザでもかけてほしい?コブラツイスト?キャメルクラッチ?」
「すまん、わかった、目が覚めた」
 痛む頬を押さえながら、ジョルジュは立ち上がって「…3時間程前に影三がいなくなった。置手紙つき」
 手渡されたメモ帳を、メアリは見る。
 なんて簡潔で、彼らしい。
「3時間って、なにしてたの……」
 言いかけて、メアリは口を噤んだ。
 今はよそう。それを追求したところで、事態は好転しない。
「ランクルがなくなっていたわ」
「…そうか」
 上着を着込み、ジョルジュとメアリは車に乗り込む。
 メアリの車ではないタイヤ跡は、山の方へと続いていた。
「どっかで事故っていなければ、いいけど…」
 呟きながら、メアリはそれでも最悪の事態も想定する。事故って居る方が、きっとまだマシなほうだ。
 彼がいなくなった事。
 口にはださないが、メアリもジョルジュも一つの可能性を考えていた。
 恐らく彼は、自らの生命を絶つために、行方をくらましたのではないか、と。
 だが、それも可能性の一つだ。確定した事実ではない。
 現に彼は車を使用している。自殺を考えているのなら、遠くへ行く必要は無いはずだ。
 だから、この失踪は、別の理由がある。
 そう信じながら。
「……私が…」
消え入りそうな声で、ジョルジュが口を開いた。「…私が、影三を…苦しめているんだ…」
「は?何言ってるの」
 夫の後悔交じりの声色を吹き飛ばすように、メアリは答える。
 だがジョルジュは、苦しそうな表情で、言った。
「またビデオテープが送られてきた…最後に、キリコの影像があった…」
 ビデオデッキに入れっぱなしのビデオテープ。
 見覚えのないそれは、例のホテルでの陵辱と、そして息子の姿。
 息子の通う学校で撮られたそれは、恐らく、脅迫。
 いつでも、お前の息子を、奪えるぞ。
 これを影三が見たならば、断片的にでも思い出してしまっていたのなら、最悪な結果を彼が選んでもおかしくはない。
 キリコを、子どもを巻き込むことを、彼は恐れている。
 ジョルジュの家族を、巻き込むことを。
 そして、
「あれは、見せしめだ」ジョルジュは言った。「あの男は、私に…影三をみせつけている……自分が手に入れることのできない、大学時代を、過去を、私と共に過ごしていた時間を…妬んでいる」
 奴は、影三の総てを手に入れたがっていた。身体や心や、過去も未来も。その総てを。
 身体と未来を、奴は手にした。
 だが、精神と過去は…。
「…私が…影三に出会っていなければ…彼を愛さなければ……彼はあんなに…苦しめられなかったかもしれない…… 私が、私がいなければ……!」
 君を守りたいと思うのに、それが仇になってしまう。
 私が元凶だというのなら、私を殺してしまえばいいと思うのに。
 それなのに、いつも辛い目にあうのは、君だった。
 君を、君をあらゆる災厄から守りたいと思うのは、本当なのに、それが、その思いが君を追い詰めてしまう。
 私がいなければ、こんなにも苦しまなかったのか。
 私がいなければ、君はもっと楽に生きられたか。
 私が、いなければ。
「…馬鹿じゃないの?」
「え?」
「馬鹿じゃないの」もう一度、メアリは言った。「男って、本当に馬鹿ねえ。呆れるわ」
「……メアリ…人が真剣に悩んでいるというのに…」
「そこが馬鹿なのよ!」
 ぼか!
運転しながらの右ストレートパンチは、危険です。
「危ないだろ!」
「エディが馬鹿なことばかり言うからよ」
「馬鹿って言うなよ」
「馬鹿よ、大馬鹿!インテリ馬鹿!」運転しながら、メアリは告げる。「誰が悪いって、全満徳に決まってるじゃない!あの男はね、エディがいなくたって、影三クンに酷いことするわよ。そういう人間でしょう?影三クンが、そう言ったの?エディがそんな事を考えているって知ったら、余計に悲しませるわよ!あなたは、影三クンと過ごした過去を消してしまいたいって思っているの?影三クンの存在を!」
 過去がなかったことに、なれば。
 もしも、彼に出会わなければ。
「守りたかったんでしょう?影三クンを。愛おしいって思ったんでしょう?くだらないことで悩まないで。あなたがいたから、影三クンは救われていたのかもしれないのに」
 不安を煽るのは、奴の得意技じゃないか。
 不安を煽り絶望に導き、まるで毒のように蝕み、精神を粉々にするのは。
「そうだった」彼を愛したことを、何故、否定する。「…ありがとう、メアリ」
「当然よ!」
 動かせない事実なのに。私が、君を愛したことは、消せるはずの無い過去なのに。
 だから、お願いだ。おいていかないで。君が、君の存在を、この世から消してしまわないで。
 山道を更にのぼると、舗装された大きな道路にぶつかる。
 街まで繋がっている道路だ。
 その道路出る手前の細道に、ランクルが乗り捨ててあった。
「…ここから、森へ入ったのかしら」
 道路の両側は、暗い森だ。昼間でも暗いそこは、夜では闇そのもののようだ。
「いや、もしかしたら」
 ジョルジュは、道路を見ながら「影三は、ここでヒッチハイクでもして、もう、別の場所へいったかもしれない」
「ええ?」
 あまりの突飛な考えに、メアリは「どういうこと?」とついていけない。
「この車は森へ入ったと見せかける、ダミーかもしれない」
 影三は、死んだら黒男を身代わりにすると、脅されていた。
 だから簡単に命を絶つとは思えなかった。
 だが。
「行方不明を、狙っているのかもしれないな」
 それなら、死んだのかどうかが分からない。
 死んではいないのだから、その脅しは無効だ、ということか。
 そして、彼の今の体力を考えれば。
「ヒッチハイクだなんて、警察に連絡した方が…」
「ダメだ」ジョルジュは言った。「警察は、奴の組織の手が回っている可能性が高い…」
 どうすればいい。
 ジョルジュは、空を見上げる。
 白い空からはいつの間にか、粉雪が冷たく降り始めていた。
 寒い、寒い冬の夜。
 影三。
 今、君は何処にいる。まだ完全ではない、その体力で。
 あんなにも寒がりな彼が、冬山で行方をくらますなんて。
 唐突に、メアリの車載電話が鳴った。
「あら…サリーかしら」
 少し表情を曇らせて、メアリは車へと戻る。
 小さく息をついてから、ジョルジュは自分のランクルの内部を見た。
 何か、何か手がかりはないだろうか。
 だがその小さな期待は、空振りにおわる。
 強いて言うのなら、ランクルに積んであった長靴がなくなっていたぐらいだった。
「…影三…」
 助手席に手を置き、名前を呼ぶ。
 君の席はここだったのに。初めてこの車を見たとき、君は怒ったよね。
”トヨタの……ランクル……って……俺は軽四しか持ってなかったのに!それも中古のッ!!”
自分も欲しかったのだと、言っていたな。
日本に移住した時、日本の自動車免許を取りに行ったとか、東京は駐車場代が高かったとか。
そんな他愛もない会話が、もう遠いことのようだった。
それは、それは、昨日までの日常だったのに。
暖炉の前で、コーヒーを啜る君の姿は、もう見ることができないのか。 
 
「そう、分かったわ。ありがとうキリコ、よく知らせてくれたわね、いい子」
 車載電話への受信。相手は息子のキリコだった。
 どういう奇跡か、キリコが行方不明の影三に会ったという内容だった。
『ねえ、ママ』
 受話器を置こうとする寸前、息子は遠慮がちに言葉を繋ぐ『…おじさん、おばさんのところに行くって行ってたよ
…おばさんは、今、山小屋にいるの?くぉちゃんは、日本でお留守番?』
 息子の言葉に、返答を失う。
 それでもメアリは気丈にも「ごめんね、キリコ」と言葉を返す。「電話では、うまく説明できないわ。いまからそっちに向かうから、待ってて」
「…ダニエルの街だって?」
 駆け寄ったエドワードが、驚いたように声をあげる。「…随分、遠いな。やっぱりヒッチハイクか」
「とにかく、急ぎましょう」
 メアリは答える。
 おばさんのところに行くって、言ってたよ。
 息子の言葉を、メアリは思い出す。
 最悪な予感は的中した。
 だが、今、夫にこの事を言わない方がいい。
 静かにメアリは結論付ける。
 降雪は勢いを増し、数センチの距離も見難かった。
 そんな天気の中、山へ入った人間がいるということで、山岳警備隊の人間や近所の人がダニエルの家に集まっていた。
 無茶とも言えるスピードで現れた車に、正直皆が驚いた。
「キリコ!」
 そのスピードの勢いのまま、運転席から降りてきたのは、ジョルジュだった。
 彼は、息子の前に膝まづくと、久しぶりに見る息子の頭をゆっくりと撫でる。
「…久しぶりだな…」ジョルジュは言った。「影三……くぉちゃんのお父さんを見たというのは、本当か」
「うん」ゆっくりと、キリコは頷く。「まだ、元気がなさそうだったのに…山へ入っていったんだ…おじさん、自分のことを”普通じゃない”って言ってた…」
「…そうか…」
 答えるや否や、ジョルジュは立ち上がり、玄関へと向かおうとした。
 それを驚いて止めたのは、ダニエルだった。「エドワード、まさか、探しに行くつもりか?」
「…猶予は、ない」
「無茶だ!この天候じゃ、二次遭難決定だ!」
「彼は私の患者だッ!!」手を振り払い、ジョルジュは叫ぶ。「今の彼の体力では、天候回復まで持たない!…確実に、死んでしまう…確実に……!」
「エドワード…」
 この男が声を荒げるのをみて、その場にいた人間は驚きを隠せない。
 彼は、いつだって温和に笑っている、そんなイメージがあったから。
「だが、行かせられない」警備隊の隊長が、ジョルジュに告げる。「ドクタージョルジュ、あなたにはメアリと子ども達がいる。そして、私たちにもあなたは必要な人だ。捜索は我々の仕事です」
「駄目なんだ」それでも、ジョルジュは言った。「彼は、神経症の症状がある。私じゃないと、怯えてしまう」
「緊急事態です、堪えてください」
「私じゃないと、駄目なんだ! 私じゃないと…」
「エドワード!」
「離せッ!」
 出て行こうとするジョルジュを、数人の男が慌ててとめる。
 こんな天候に捜索など、自殺行為だ。
 そのことは、ジョルジュだって分かっていることだった。
だが、その常識よりも、彼を見つけ出す事の方が。
だって知っている。このままだと確実に、彼は死ぬ…!
私の知らないところで、私の手が届かないところで。今、探しに行かなければ、もう二度と彼に会うことは叶わない。
「離してくれ!頼む…私が、私が行かないと…!」
「エドワード、落ち着けっ!」
 4人かかりで、ジョルジュは押さえつけられた。それでも彼は、尚も振り払おうと必死だった。
 それは執着のような、何故、ここまで必死なのか。
 医師の使命感、責任感。それとも何か違うような微かな違和感が。
 唐突に、ジョルジュを拘束する男性が投げ飛ばされた。
 不意をつかれたとはいえ、男性は次々とジョルジュからひきはがされ、投げ飛ばされる。
「うわっ!」
「メアリっ!?」
 投げ飛ばされた男性は、腰をさすりながら、信じられないものをみるように、凝視する。
 ジョルジュの前で、まるで彼を守るように仁王立ちするのは、彼らを投げ飛ばしたのは、彼の妻のメアリだった。
「エディ、行って」メアリは言った。「影三クンを助けられるのは、あなたしかいないんだから、早く!」
「メアリ…ありがとう…!」
「エドワード!」
 止めようとする男の前に、メアリは立ちはだかる。それは、たじろぐほどの殺気をもって。
「メアリ!」
「隊長と、ラルフはついて行って」
「わかった」
 メアリの言葉に、警備隊の人間は頷き、ジョルジュのあとを追う。
 それ以外の人間は通す気がないように、彼女の気迫は凄まじかった。
「メアリ」ダニエルは、ゆっくりと口を開く。「何をしているのか、分かっているのか。エドワードに何かあったら、どうする気だ」
「これは、エディの問題なの」メアリは答える。「これでエディが死んだら、それまでの男だったって、それだけよ!」
 彼女の言葉に、その場にいた人間は息をのんだ。
 凄まじい気迫と、彼女の言葉。
 それは、それは、なんなのか。
 母の言葉に、キリコはキュッと口元を結ぶ。
 父は何かと戦っているのだろう。
 それだけは、なんとなく、分かった。
 それが、勝ち目がない戦いであることも。




次頁